君帰観音堂
連日暑い日が続きますが、暑中涼ありで少し涼しい晴天の中、君帰観音堂の33年に1回の御開帳に行って来ました。
君帰観音は私どもの会社から約1kmの至近距離にあり、夏場は時たま涼を求めて訪れていました。
江戸時代に15年の歳月をかけて造られた山門(これが素晴らしいのです。建築に携わっている立場で見ても凄いと感じます。)を通り、境内に入ると趣きのある本堂があり、その本堂の奥に置かれている観世音菩薩像があります。
石段の上に山門
趣きのある本堂
観世音菩薩像
鎌倉時代に源義経一行が奥州平泉に向かう途中に立ち寄り、地元の人達に大変お世話になったお礼に武蔵坊弁慶が背負ってきた観音像と経巻を寺に納めたのだそうです。(言い伝えですが。) 何度も訪れている場所ですが普段は閑散として誰一人居ない所ですが、今日は33年に1回の御開帳ということで露店があり、役員席のテント・ステージがあり、見物客が大勢、吹奏楽部の演奏がありと、大賑わいでした。
阿弥陀如来座像ほか
私としては初めての経験で(もちろん二回目はありませんが、100歳まで生きていれば別...)遠き鎌倉時代を想い、感慨深いものでした。
君帰観音は私どもの会社から約1kmの至近距離にあり、夏場は時たま涼を求めて訪れていました。
江戸時代に15年の歳月をかけて造られた山門(これが素晴らしいのです。建築に携わっている立場で見ても凄いと感じます。)を通り、境内に入ると趣きのある本堂があり、その本堂の奥に置かれている観世音菩薩像があります。
石段の上に山門
趣きのある本堂
観世音菩薩像
鎌倉時代に源義経一行が奥州平泉に向かう途中に立ち寄り、地元の人達に大変お世話になったお礼に武蔵坊弁慶が背負ってきた観音像と経巻を寺に納めたのだそうです。(言い伝えですが。) 何度も訪れている場所ですが普段は閑散として誰一人居ない所ですが、今日は33年に1回の御開帳ということで露店があり、役員席のテント・ステージがあり、見物客が大勢、吹奏楽部の演奏がありと、大賑わいでした。
阿弥陀如来座像ほか
私としては初めての経験で(もちろん二回目はありませんが、100歳まで生きていれば別...)遠き鎌倉時代を想い、感慨深いものでした。